93D0B6DA-15DB-4048-A08A-19ACCC6B9637.jpeg 192.01 KB
E625D7F1-6C5B-4AA1-BBAC-BEF1D763E890.jpeg 231.52 KB
07E626FD-537C-4616-858D-9DC06077D4D2.jpeg 176.65 KB


ウィノナライダー主演映画「キルトに綴る愛」
10代の頃にみて、おばあちゃんたちが
定期的に集まって
制作中のキルトを持ち寄り、
お互いのお話をしながら大きなキルトを作り上げていく
その感じが私の中で「読書会」。

青春に苦悩したウィノナが
疲れておばあちゃんちに泊まりに行って
この「キルト会」に参加することで
元気を取り戻していくってお話なんだけど、

なんかずーっと頭の片隅にあった映画なの。

今回「生きるセンス」にも通じる内容で
だからこそ今回は
大きな会場でのいつものような
トークショーやサイン会ではなく
親密な会にしたくって
「キルトに綴る愛みたいな読書会」を
親密メンバーを一緒に実現したいって思っていた。

またまた
@さきちゃん のご協力を得て実現(ありがとう涙)
一緒にベッドを作って、
そこに「生きるセンス」を置いて、
キャンドルには
「生きるセンス」カバーと同じ
リボンを巻いて。

酒屋に走って行ったのは知っていたんだけど、
「今回はカバーに合わせてお酒は
    ピンクにしました♡
    桃のカクテル、ピンクのシャンパン、またはジャスミンティ」
ってさきちゃんがみんなに言った時は、
私もみんなと一緒に感動しちゃった。

そんなふうにして
みんなで
ピンクの飲み物を手に、
同じ本を持って、
一人ずつ
本の中で刺さった箇所と
その裏側にある
パーソナルな体験を
話していって、

何ページの何行目の...って
女の子が言うと
みんなで本をパラパラとめくる
その時間があまりにも可愛すぎて
一緒にページをめくりながらも私は胸がいっぱい。

なるほどなぁ。
ここかぁ。
その裏側には
そうかぁ、
そんなことがあって
だからこそ
ここで涙したのね、と

今回の本は
大先輩たちからの言葉のギフト集で、
みんなが教えてくれた刺さりポイント
先輩たちにもあとで私から伝書鳩する🕊️✉

それも含めて、
人と人、言葉と言葉のやり取り
エネルギー交換、素敵な時間となりました。

今回参加できなかった女の子たちとも
今後この親密タイムを過ごしたいので
また企画できるように頑張ります🎀

🫧

恋愛の話はもちろん、今回は
仕事や育児、つまりは「生活のリアル」の話題が多く
私とさきちゃんも「小売業への挑戦」の裏側を話したりして
「舞台裏」をシェアできることにも心がすっごく癒された。

いい感じですよー!!って
アピールするのがブランド戦略というものなのだけど
その裏側、ドタバタでまるでコメディ、
トライアンドエラーで滝汗と涙、死ぬほど大変で
だけどだからこそ「本気スイッチ」入るから楽しい!!
というリアルを、これからもっとお話しできたらいいなぁ。

カッコつけてるだけじゃ、
人生の醍醐味の部分まで語り合えないから。

そして、それを語り合うには
信頼が必要で、
オトナの保健室をnote.で
はじめてから6年、
このSNSになってからは
秋で2年、

コツコツとお互いの絆を
作れてきたからこその
「今」
親密な会を開催できる今、
だと実感。

本当にありがとう。
ここにいてくださる
みんなに
私は本当に支えていただいています。

ありがとう。



🫧

国宝の余韻の中
原作小説を読み始めた私ですが
こちらの映画もすこぶる良さそうで
最近また映画ブーム♡